2014年05月29日

流れるウインカーデイトナ675 テールランプユニット

LEDウインカー内蔵テールランプ ユニット
デイトナ675の購入を決めた時にネットで見つけたお気に入りパーツ
バイク納車前に購入しました今でも一番のお気に入りパーツ

価格1万円、クリアーが売ってなかったのでスモークです


いくつか動画撮って見たけど購入元の動画が一番綺麗で判りやすかった↓


↓ポチッとして頂けたら嬉しいですm(_ _)m
にほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへ
にほんブログ村

ブログランキングへ



  


Posted by きの  at 18:31Comments(3) デイトナ675

2014年05月25日

せせらぎ街道&五平餅

三月にコメントして頂いた方からのご紹介の五平餅屋
やっと行く事が出来たコメント

岐阜せせらぎ街道沿いにある木挽小屋(こびきごや)
コメント頂いてからずっと気になっていたお店です
冬季は営業して無いやら早い時にはお昼前に売り切れなど
の記事があったのでなかなか行けなかった

暖かくなったらGPZさんと行こうと話していましたが
最近GPZさん体調崩され、いや崩しすぎで・・・
今回もソロツーリング、だんだん一人旅が楽しくなってきたりして
角島いって自信ついたのか、どこでも行けそうな気がするw

夜勤明け4時帰宅で7時出発の9時到着(疲れより渋滞嫌い)
知らないと通り過ぎてしまいそうな感じだ
お店は既に混んでいました名古屋からの単車3台と車数台


写真を拡大


写真を拡大


お客さん居たのであまり全体の写真撮れず

ゴマと味噌味あったので2個注文、600円でお茶と漬物付です
店の中と外に座席ありです


写真を拡大

ゴマ味渡された瞬間かじってしまって大失敗↑↑がーん

お店のおじちゃん、おばちゃんがとても感じが良い
ただ餅を売ってるだけじゃなく話しかけてくれた
他のライダーの方にも気をつけてね~と
また是非食べに来たいお店だにこにこ

今回は、木挽小屋と、この先にあるもう一軒の五平餅屋(助さ)と
豊田のひょうたん五平餅(樟茶屋)3ヵ所巡りを考えていましたが
2個目のみそ味食べるので限界だったので後は帰るのみになってしまった
ぱっと見小さく見えたのですが厚みもかなりありました

この後せせらぎ街道抜け、帰りは同じ道を戻るのもつまらないので
たまには下道でと41号線で美濃加茂ICまで


写真を拡大


渋滞なく快適に走行出来た方だけど高速乗るまで疲れが半端なかった眠かったしもうダメ

↓ポチッとして頂けたら嬉しいですm(_ _)m
にほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへ
にほんブログ村

ブログランキングへ


  


Posted by きの  at 05:17Comments(2)ツーリング

2014年05月25日

LINE&ディズニーTSUM TSUM(ツムツム)

LINEデビュー

いままで携帯メール、ショートメール利用
PCメールも携帯で受信できるので、必要ないと思い使ってなかったけど

周りでLINEやってる方多いので入れてみる事に
この手のアプリはFacebookでこりごりなので手付かずでした
前にFacebook入れたときに、「知り合いでは有りませんか」などと
携帯のアドレスから勝手に検索して出てくる
何が嫌だったかと言うと、無謀運転でぶつかって来て謝る事も知らない事故相手まで・・・単車でしたけどベー
「知り合いでは有りませんか」と一気にFacebookは嫌になりました

LINEを入れるときは予め検索チェックを外して入れたつもりが
2ヶ所チェック欄があった・・・

○こちらの携帯に登録してある番号検索
○あいてに登録されている番号検索

自分の方のチェックは外したが、相手側外すのを忘れてしまった
結果勝手に「電話番号から友達登録されました」
え~~~またやってしまった感じがーん

だけどこの人知らない汗
他にも知らないぞと言う人が3名ほど
会社関係だと苗字で覚えるので、名前表示だけだと分からない方もいる

ま~今回は気にせず元気
今から始める方は、2ヶ所チェック欄お気をつけ下さい
こちらの番号は消してあっても相手に残ってると
この名前は、昔の・・・みたいな方も出てきますのでご注意にっこり
チェック入ってると、もちろんLINEデビューした時点で相手側にも通知いきます

逆に最近縁が無かった方とお話出来たのは嬉しいですね~
あとスタンプ機能がとても楽しいし簡単便利
今後はショートメール(SMS)よりもLINE主流になりそうです

スタンプは冗談なら楽しいけど
虐めに使われるとかなりキツイスタンプもちらほら
若い子はLINEグループやらで問題も有るみたいですが、良し悪しですかね

・・・と言う事でLINE入れた時に目に付いたゲーム
LINEディズニーTSUM TSUM(ツムツム)
やり始めたら夢中になってしまった

オープニング映像がとてもかわいい


高得点出すにはキャラのスキルUPが必需になってきます
かなり最初課金してしまったw

お金掛けずにコイン、ハートをためるには
ツムツムハート交換クラブに入ることが一番かなと少し紹介

基本、挨拶なし、退会自由、通知OFF
50人ほどのメンバーいればハートも切れる事無く遊べる
1日一回プレミアムBOX引けるコインも貯まるかな
(現在ハートは400以上貯まってる)

検索で「ツムツムハート交換」でいくつか出てくると思いますが
新規立ち上げのところがお誘いは早いと思います

通知OFFは
設定→通知設定→サービス別設定→LINE:ディズニーツムツム
メッセージ受信とメッセージ通知のチェックを外す

プロフィールのID作成(公開するので注意)
IDの検索を許可にチェック

募集主のコメント欄にID投稿
募集主からお誘い通知
友達登録
メンバー登録

以上で完了

LINEの友達欄にグループが出来ますので、そこに入ってある方全てを友達追加
友達欄が一気に増えるので、グループメンバーの方は非表示設定でOK

友達ページの右上の編集でメンバー選んで非表示で完了
非表示は見えなくなるだけです
戻すときは、設定→友達→非表示リストから戻せます

ハートは友達全員に1時間1個送信出来ます
個別に受け取ると相手にもお返しでハート送付あり
まとめて受け取りの場合はお返し無し

こちらのHPが分かりやすく解説してあるかな
http://20in24.com/
HP記載の裏技はご自信の判断と責任で

ぬいぐるみまで販売してあった
http://www.disneystore.co.jp/tsum/

現在のハイスコア 181万4939


バイクで携帯ナビ操作に使用もしているタッチペンをツムツム用に購入
今回のタッチペンは感度良好で使いやすいさらに得点UPになれば笑える


↓ポチッとして頂けたら嬉しいですm(_ _)m
にほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへ
にほんブログ村

ブログランキングへ
  


Posted by きの  at 05:13Comments(0)その他

2014年05月05日

三方五湖レインボーライン&奥琵琶湖パークウェイ

5月4日(日)
今回は峠メインで帰りに「鴨そば」食べて帰ろうと
前日に適当にGoogleマップでルート決め
次の日スタンドで燃料満タンで5時出発逃げろー

追記大事な画像忘れてた今回のルート↓


写真を拡大



三方五湖レインボーライン

若狭瓜割名水公園(瓜割の滝)

奥琵琶湖パークウェイ

塩津海道あぢかまの里(鴨そば)

夏用にメッシュグローブ購入したので寒いとは思ったけど
メッシュグローブのみで出発
高速降りてからのコンビニで小銭が掴めなかったがーん

鴨そば↓


写真を拡大



三方五湖レインボーライン
若狭瓜割名水公園(瓜割の滝)
奥琵琶湖パークウェイ つづら尾展望台
塩津海道あぢかまの里(道の駅)

今回は勘違いもあり高速をかなり手前で下りてしまったのと
出口IC通り過ぎてしまい距離が60kmほど伸びてしまった
そのせいで三方五湖レインボーラインの料金所過ぎてから
給油ランプが点くはめにおっとー
故障?思ったら240kmも走行、ぜんぜん見てなかったへーん
往復走行やら写真も場所変えで撮りたかったけど断念

三方五湖レインボーライン
展望台までの途中駐車所↓


写真を拡大


展望台駐車場↓


写真を拡大


道中景色最高ですしあわせ

瓜割の滝↓


写真を拡大


少し汗かきながら上った先に賽銭箱と鈴が
お願い事をと・・・財布をタンクバックに入れたままだった↓号泣


写真を拡大




琵琶湖到着
ハイキング、サイクリング、キャンプ、釣り人でいっぱい


写真を拡大


展望台から↓


写真を拡大


展望台売店で焼餅と焼き団子購入↓


写真を拡大



写真を拡大


琵琶湖周辺から展望台までずっと景色良く最高
展望台からの下りは道わるく土砂崩れ跡もチラホラ

奥琵琶湖パークウェイ抜け、塩津海道あぢかまの里で
鴨そばを食べ、酒のつまみに「鮎の串さし」購入
朝獲れたての鮎とか、鮎が可哀相な汗美味しかったけどにっこり


写真を拡大


フナ寿司等のフナ料理もいくつか置いていました

バイクで走って気持ち良いのは海と山のあるスカイラインが
自分は一番感動するかな~
角島もベタ踏み坂もピンポイントだったし今回のが気分良かった
今度は景色かなり良かったから
琵琶湖の湖岸道路で湖一周でも走ってみよう
湖岸道路沿いにも5箇所も道の駅ある事だし

帰り一宮IC付近事故渋滞10km、
すり抜けも距離が長いので安全考え手前で下車
下道で名二環状まで走り再度高速で自宅13時到着
走行距離471km

他の写真はこちら⇒三方五湖&奥琵琶湖

↓こちらもポチッっとクリックお願いします↓
にほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへ
にほんブログ村

ブログランキングへ

  


Posted by きの  at 16:32Comments(0)ツーリング