2014年05月29日
流れるウインカーデイトナ675 テールランプユニット
LEDウインカー内蔵テールランプ ユニット
デイトナ675の購入を決めた時にネットで見つけたお気に入りパーツ
バイク納車前に購入しました今でも一番のお気に入りパーツ
価格1万円、クリアーが売ってなかったのでスモークです

いくつか動画撮って見たけど購入元の動画が一番綺麗で判りやすかった↓
↓ポチッとして頂けたら嬉しいですm(_ _)m

にほんブログ村

ブログランキングへ
デイトナ675の購入を決めた時にネットで見つけたお気に入りパーツ
バイク納車前に購入しました今でも一番のお気に入りパーツ
価格1万円、クリアーが売ってなかったのでスモークです
いくつか動画撮って見たけど購入元の動画が一番綺麗で判りやすかった↓
↓ポチッとして頂けたら嬉しいですm(_ _)m

にほんブログ村

ブログランキングへ
突然のコメント失礼致します。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
LEDテールアンドウィンカーユニットですが、ICウィンカーリレーは後付けで使っていますか?
付属の抵抗だけですと、発熱が物凄くウィンカーを長時間出すことを躊躇してしまいます。教えて頂けると大変助かります。
はじめまして、コメントありがとう御座います
リレーはそのまま変更無しで取り付けましたよ
下記は写真撮ってみました
http://photozou.jp/photo/photo_only/3086498/208432820?size=1024#content
こちらは購入先です
http://item.rakuten.co.jp/auc-xtreme/1a007/
「LEDバルブは高電圧に耐えられないため、電気系の正常なバイクにのみご使用ください 」
↑説明に書いてあるのはこのぐらいですかね
お力になれず申し訳ないです。
参考にさせて頂きます。
お互い安全で楽しいバイクライフを満喫したいですね。
またブログ拝見させて頂きます。