2015年08月15日
見えないオシャレ デイトナ675
オイル交換を自分でやってみた
交換後だいぶ経ちますが
余分な料金取られたり、オイル漏れあったり、時間掛かったりと
自分で交換するのも楽しいもんだ
過去に、原付(ミション)、中型二輪、普通、中型、大型自動車と何回か交換した事はありますが一回もトルクレンチなんか使ったこと無い
今回トルクレンチとやらを購入、昔からほしかったけどなかなか手が出なかった
要らない様な気もしたけど、命預けるものだから安めの物だけど購入
道具とか見てると、ついつい上ばかりみてしまい高いものが欲しくなってしまう
デジタルトルクレンチ買いそうになってしまった
自分で交換するならと、いつもと違うものを
↑↑これがタイトルのみえないオシャレです
キジマ オイルフィルターカートリッジ マグネットイン[105-833]
KYO-EIマグネットドレンボルトM14×1.5 ブルー[MAG-2 30-156]
使い捨てのオイル受け、フィルター、オイルドレンワッシャをまとめ買い、あと2回は出来る
ついでにホーンも交換
PIAA 2輪車専用スポーツホーン低音400HZ
↑↑低音400HZがお勧め
純正ホーンと交換のみ5分もあれば終わる作業じゃないかな
かなり前にウインドスクリーンも交換
正規品じゃないですが、ヤフオクでかなり安かったので
一応新品で4千ぐらいだったかな正規新品だと1万4千ほど
少し作りが雑なような気がします
3cmほど高さUPしてます携帯付けた時に全部隠れてくれたので嬉しい
ほぼ真っ黒です
デイトナ675 ダブルバブルスクリーン
↓ポチッとして頂けたら嬉しいですm(_ _)m

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
交換後だいぶ経ちますが

余分な料金取られたり、オイル漏れあったり、時間掛かったりと

自分で交換するのも楽しいもんだ

過去に、原付(ミション)、中型二輪、普通、中型、大型自動車と何回か交換した事はありますが一回もトルクレンチなんか使ったこと無い
今回トルクレンチとやらを購入、昔からほしかったけどなかなか手が出なかった
要らない様な気もしたけど、命預けるものだから安めの物だけど購入
道具とか見てると、ついつい上ばかりみてしまい高いものが欲しくなってしまう

デジタルトルクレンチ買いそうになってしまった

自分で交換するならと、いつもと違うものを
↑↑これがタイトルのみえないオシャレです

キジマ オイルフィルターカートリッジ マグネットイン[105-833]
KYO-EIマグネットドレンボルトM14×1.5 ブルー[MAG-2 30-156]
使い捨てのオイル受け、フィルター、オイルドレンワッシャをまとめ買い、あと2回は出来る
ついでにホーンも交換
PIAA 2輪車専用スポーツホーン低音400HZ
↑↑低音400HZがお勧め

純正ホーンと交換のみ5分もあれば終わる作業じゃないかな
かなり前にウインドスクリーンも交換
正規品じゃないですが、ヤフオクでかなり安かったので
一応新品で4千ぐらいだったかな正規新品だと1万4千ほど
少し作りが雑なような気がします
3cmほど高さUPしてます携帯付けた時に全部隠れてくれたので嬉しい
ほぼ真っ黒です
デイトナ675 ダブルバブルスクリーン
↓ポチッとして頂けたら嬉しいですm(_ _)m

にほんブログ村

人気ブログランキングへ