購入時にインナーウエイトも付いていましたが
ショップで売っているバーエンド取り付けが形状上出来ませんでした
純正バーエンドとインナーウエイトの接触面が特殊なため(凸凹)
検索で出てくるインナーウエイトはどれも長すぎ
分割出来る物はバーエンドが限られそう&重さ不足になりそう
など
今回のインナーウエイト前は純正インナーウエイトの接触面の凹凸をヤスリで削り平らにして付けていました
現状でも良かったけど、何か微妙にバーエンドが傾いているのと
差込みのみだけど取り外しがかなり面倒気軽にバーエンド交換したい
と言うことで デイトナ675購入時からずっと探していました
やっと良い物がみつかった
現状品↓
金具があると、取るのに苦労するのでゴムの下にテープを巻き厚みの調整
バーエンド接触面 金色が汎用品、黒、シルバーが純正品↓
こちらが今回購入したインナーウエイトパーツ2個購入↓
→こちら「Yamatoバーエンド用オプションウエイト+50g」←
ネジがもう少し長いと良かったけど
ネジを締めるとゴムの厚みが縮まるので取り付け前に強引にはめ込み↓
完成(ゴムはバーエンド付属品を半分に切断)↓
これでしっかりと固定も出来、取り外しも簡単に!!
次がグリップ交換
前回は純正グリップからの交換だったのでショップで取り付け
一部加工が必要とかで今考えると自分で出来たかなと思ったりして
白のグリップ気に入っていましたが当初から言われた汚れがやはり酷い
グリップの長さも、バーエンドの間が開きすぎ、こちらも気になっていた
元のグリップは切り裂き外しグリグリと押し込みで完成
道具も無いのでもっと苦労するかと思ったけど20分ぐらいでOKだった
元のグリップ↓
交換後グリップ↓
前回更新時には交換終わっていましたがサボってしまった
今年最後の更新です
ブログを見て下さった方、コメントして下さった方、本年ありがとう御座いましたm(_ _)m
皆様のお陰で1年ブログを続ける事が出来ました
来年も更新していきたいと思いますので宜しくお願いします
良いお年をお迎えください
↓ポチッとして頂けたら嬉しいですm(_ _)m
にほんブログ村
人気ブログランキングへ