潮見坂~奥浜名オレンジロードツーリング

きの

2014年04月06日 20:45

東名美合PA11時待ち合わせ、本日は2台で下記マップ走ってきました


182キロ4時間18分マップ上 クリックで拡大可

潮見バイパスはやっぱ気持ちいい
愛知から潮見坂手前のカーブを曲がった先に
水平線が見えるあの瞬間が最高
23号豊橋バイパスも1号線まで繋がっていてかなり快適になっていました
道の駅から

道の駅で人気メニューのしらす丼とマグロのカマ焼き
貝汁は別注文です。生姜醤油かけて
マグロの串焼き↓
マグロの頭デカイ!!↓

うなもシリーズのお菓子3種類購入
サブレもありましたが箱が大きかったため断念
中身はこんな感じ↓

ハンバーガも食べたかったのですが
寒い、風が強い、外で食べるのは厳しい
ん~ちょい値段も高い、手が汚れそう、口も汚れそうだなとこちらも今回は断念
海を眺められる無料足湯もありました↓
10人位座れたかな~

道の駅を後にし潮見バイパス→浜名バイパス通って
奥浜名オレンジロードへ交通量少なめでした
そのまま新城方面へ走り
いつもの、つくで村で休憩

前回、自分の食べたフランクフルトの名前が分からなかったので確認
今回は表にメニュー出ていました「ロイヤルジャンボ」でした
レギュラー350円
ジャンボ500円
スーパージャンボ800円
ロイヤルジャンボ1000円(1日20本限定)

今日はつくで手作り村の食堂へ
自然薯とろろそばもありました
次回からはフランクフルトと、とろろそばも食べよう
とろろそばを我慢して今回はライスバーガー(しし肉)購入

食堂、売店を見て回り上の建物へ
つくで村の駅がありました
電車も走るそうですよ
第4日曜日だけイベントあるみたいです
(行かれる方は要ご確認)
もちろん乗車も出来るみたいです(またいで乗る感じですけど)

こちらで懐かしい物発見、
焼餅食べました~これは美味しかった
うまく割れなくて写真汚くなってしまいました


名前は、ころころ餅だったかな~?
ころころ餅は縁起物ですので焼いて食べたら
絶対だめですなどのHPもありましたが・・・

ま~あんこ餅です、小さい頃は家で良く食べました
後は自宅直行、15時過ぎの山道は薄着じゃきつかった~

Googleマップは凄いですね、
出発前のスタンドで距離リセットして自宅まで
誤差2キロでした、休憩場所やら通行止め回避いれたら
ほぼ正確ですね


にほんブログ村


・・・・・・・・・・・
ここ何年も休肝日などなかった自分が
勝手に平日禁酒宣言から13日経ちました
飲んだ日にちは30日と6日の二日のみ
我ながら感心w節約兼ねて続行中~


関連記事